会社運営

「Webブラウザから、かんたん登記申請」サイトを使って法人印鑑登録証明書を取り寄せてみた

2024年6月22日

プロモーションを含みます

PR

法人の印鑑証明書を取得するには、従来、(1)法務局に出向いて取得するか、(2)申請書を法務局のHPからダウンロードして、記入して、収入印紙を貼付して、印鑑登録の際に交付された「印鑑カード」をそろえて郵送するという手順で取得、あるいは、(3)申請用総合ソフトで申請をしていました。

やたら面倒くさいですね。時間かかりますね。誰かにやってもらいたいですが、法人立ち上げ時には、代わりにお願いできる人も少なかったりします。(3)にいたっては、電子証明書が別途必要で費用が掛かりました。

今般、「Webブラウザから、簡単登記申請」サイトというものが開設されていて、法人の印鑑証明書がオンラインで請求できるというので実際にやってみました。

以下はその記録です。

前もって用意するもの

「Webブラウザから、かんたん登記申請」サイトを利用して、法人印鑑証明書を取得するために必要なものは、以下の通りです。

1)法務局印鑑カード
2)マイナンバーカード
3)スマートフォン:ICカードリーダー付のもので、マイナポータルアプリがインストールされたもの

4)スマホを使わない場合は、PCに接続したICカードリーダー

3)と4)はいづれか一方を用意

やってみた感じでは、3)のほうがやりやすいと思います。今回は、スマホでマイナカードを読ませる方法で申請しました。

申請手順

「Webブラウザから、簡単登記申請」サイトにアクセスします。右上にある「ログイン」をクリックします。

https://www.touki-kyoutaku-online.moj.go.jp/mtouki/

ログイン画面が表示されますので、申請者IDとパスワードを入力してください。
(申請者IDは、申請用総合ソフトや、簡単登記・供託ねっとのものと同じ)
初めての方は、「申請者IDをお持ちでない場合」をクリックして新規作成してください。

ログインしました。

スクロールして一番したに行きます。(初めての方は、電子証明書、PC等の準備が必要です)

「STEP1-利用場面選択へ」をクリックします。

「ご利用にあたって、以下の準備はお済ですか?」画面が表示されますので確認してください。

「閉じる」をクリックします。

「利用場面選択」画面が表示されます。このサイトで申請可能な手続き一覧が表示されます。

今回利用する手続きは、

「印鑑証明書・登記事項証明書の交付請求」、手続き概要「会社・法人の代表者等の印鑑証明書の交付請求を行う手続。併せて、登記事項証明書の交付請求も可能。」

この手続きは、電子署名が必要な手続きで、あらかじめ用意する必要書類はありません。

一覧の中から、「商業・法人登記」、「手続 印鑑証明書・登記事項証明書の交付請求」を探して「この手続きを選択」をクリックしてください。

利用場面選択-問診画面が表示され、「問診を始める前に」と注意事項が表示されます。「閉じる」をクリックします。

問診がスタートします。質問に答えて進めます。

今回の申請は、印鑑提出者本人が行う体で進めます。

「印鑑提出者本人です」を選択します。

「質問は以上となります。回答内容に問題が無ければ「進む」ボタンをクリックして、先に進んでください。」と表示されます。右下にある「進む(事前準備)」をクリックします。

事前準備画面が表示されます。確認し、準備ができたら、「進む(申請書入力)」をクリックします。

申請書入力画面が表示されます。

請求者氏名は自分の名前になっていることを確認してください。
「+請求する証明書」欄に「請求する証明書を入力する」がありますのでここをクリックします。

請求内容入力ダイアログが立ち上がりますので、会社・法人の指定方法を指定し、「会社・法人情報を検索する」をクリックしましす。

ここでは、
「会社・法人情報をオンラインで検索して入力する(オンライン登記情報検索サービス)」を指定しました。

オンライン登記情報検索サービス画面が表示されます。

自分の会社を検索します。

選択された会社・法人欄に自分の希望する情報が表示されたら、「確定」を押下します。

請求内容入力ダイアログに検索した情報が入力されます。確認しながら下へスクロールし、「印鑑カード番号」、「印鑑提出者」欄の「資格」、「氏名」、「生年月日」、「通数」の項目を必要情報で埋めてください。
確認して誤りがなければ、右下の「確定」を押下します。

請求する証明書欄のNo1欄が生成されます。

交付方法、郵送種別、受取人情報欄は適宜指定してください。

「請求先登記所」欄の「登記所を選択する」をクリックします。
「登記所選択」ダイアログが表示されるので、「都道府県選択」より自社の所在地の都道府県を選択します。登記所が出てきますので、選択してください。「選択」をクリックして確定させます。

申請情報入力ができました。「進む(申請内容確認)」を押下します。

確認画面が表示されます。請求内容を確認してください。

OKなら「進む(署名・送信)」を押下します。

電子署名の付与・申請書の送信画面が表示されます。

「電子署名の方法」欄では、「スマートフォン版マイナポータルアプリを使って署名する」のラジオボタンを選択、「スマートフォン版マイナポータルアプリで署名を付与」ボタンを押下します。

「はじめに」として認証手順が表示されます。確認して、「QRコード表示」をクリックします。

QRコードが表示されます。300秒以内に署名を完了するようにと注意書きが表示されます。

スマートフォンで、マイナポータルを起動し、アプリメニューの「読取り」をタップし、「QRコード読取り」を起動します。PC画面に表示されているQRコードを、スマホで写します。指示にしたがってマイナンバーカードの読取りをします。

読取りが完了すると、「マイナンバーカードの読み取りが完了しました。」と表示されます。
「確定」を押下します。

電子署名の付与の欄の署名状況の項目で「署名済み」となっていることを確認したら、「申請情報の送信」ボタンを押下します。

申請の送信完了画面が表示され、申請が指定登記所あて送信されました。
申請番号が付与されます。

次に手数料の納付を行います。
インターネットバンキングを使い納付します。「処理状況を確認する(登記手数料の納付)」ボタンを押下します。

処理状況の確認画面で何度かリロードすると、「納付」のアイコンが赤くなります。

この状況で「納付」をクリックします。

納付情報が表示されます。納付額を確認し、「電子納付」ボタンを押下します。

e-GOV電子納付のサイトに飛びますので電子納付する金融機関を選択し、当該銀行のインターネットバンキングから電子納付をします。

電子納付が完了すると、「処理状況の確認」画面で「処理状況」欄が「手続終了」、納付状況欄が「納付済み」となりますので、これで申請手続きが終了したことになります。

あとは、郵送されるのを待つだけとなります。

以上が、「Webブラウザから、かんたん登記申請」サイトを利用した法人印鑑証明書の申請手順です。

この記事がお役に立てれば幸いです。

  • 資金繰りの強い味方ファクタリングサービス

ファクタリングとは、企業が保有する売掛金をファクタリング会社に売却することで、早期に現金を調達する金融サービスのことです。

(ファクタリングのメリット)
迅速な資金調達:売掛金の入金を待たずに現金を得ることができるため、資金繰りが楽になります。
キャッシュフローの改善:資金が早期に手に入ることで、企業のキャッシュフローが安定し、他の経済活動に資金を回すことが可能になります。
信用力の向上:安定した資金調達が可能になるため、取引先や金融機関からの信用が向上します。
債権管理の軽減:売掛金の管理や回収業務をファクタリング会社に任せることで、自社のリソースを他の業務に集中できます。

(ファクタリングのデメリット)
手数料の発生:ファクタリング会社に売掛金の一定割合を手数料として支払う必要があります。
信用リスクの移転:取引先が売掛金を支払わない場合、そのリスクをファクタリング会社が負うことになりますが、一部のファクタリング契約ではリスクを負うのは元の企業となることもあります。

銀行の融資に頼りがちな資金繰りですが、自社の持つ売掛債権を短期に資金化するファクタリングサービス会社として、GoodPlus株式会社のファクタリングサービスをご紹介します。
ご検討いただければ幸いです。



PR

-会社運営
-,

Translate »